2020年 事業報告

2020年

11月

24日

第4回 地域牽引リーダー会議

8月から11月にかけて毎月1回開催している地域牽引リーダー会議の最終回(第4回)を11月22日に開催しました。この事業は未来の府中を担う若者達に、自分達で事業計画を立て、この期間内で実際に事業を実施する取り組みです。参加者10名に各々事業プランを出して貰い、投票の結果、府中市出身の現役大学生が考えた「府中市のUターン促進動画の制作」の事業を実施する事が決まりました。

前回の第3回以降、府中の企業やお店や名所を回って撮影を行い、動画編集を行い、何とか第4回で完成した動画をお披露目する事ができました。私たちの「府中に若者を引き戻そう」という思いを込めた動画となっていますので、是非ご覧ください。

この動画を拡散させて、Uターンを促進して、府中で働く若者を増やしたいと思います。

 

2020年

11月

23日

湯﨑知事とひろしまの未来を語ろう

湯﨑知事が県内各市町を訪問し、 10 年後の目指す姿とその実現に向けた方向性を 示した 「安心 誇り 挑戦 ひろしまビジョン」 をテーマに意見交換会を開催します。 この機会にあなたも湯﨑知事、 小野市長とともに広島県や地域の未来について語り ませんか?ぜひご参加いただき、 あなたが思い描くひろしまの未来を聞かせてください。

【日時】2020年12月22日(火)19:00~

【場所】恋しき(府中市府中町 178 番地)

【対象者】府中市に在住の方、 府中市内の事業所や学校に通勤 ・ 通学していて広島県や 府中市の未来を語りたい方

【詳細は下記広島県のリンクより確認お願いします】

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/230/visionmeeting05.html

 

 

2020年

11月

23日

第0回府中市まちなかマラソン~オンライン大会~開催のお知らせ(共有)

(仮称)府中市まちなかマラソン大会実行委員会は、マラソン大会による魅力あるまちづくりを推進するため、本年11月に約10年ぶりに府中市のまちなかでマラソン大会を開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえ、来年へ延期することとなったようです 

しかし、中止して終わるのではなく、コロナ禍でも府中市の特性を活かした内容で、市民の皆様のマラソン大会への機運醸成を図り、新たなスポーツの楽しみ方を提供できないかということでオンライン大会を開催する運びとなりました 

詳細は以下の府中市のリンクよりご確認お願いします

http://www.city.fuchu.hiroshima.jp/sangyo/sports/event/5464.html

2020年

11月

22日

第45回府中JC旗争奪少年野球大会

11月22日(日)に、第45回府中JC旗争奪少年野球大会を中須グランドにて開催しました。6年生にとっては、小学生最後の試合となりますので、最後まで諦めることなく一生懸命にプレーしている姿を見ることができました。また、監督やコーチの指導、そして保護者の方の応援にも力が入っていたのが印象的でした。また、この度は4年生以下エキシビジョンマッチを行いました。普段、試合に出場する機会の少ない子ども達も出場でき、子ども達の今後に繋がる良い機会となったと感じました。

最後となりますが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響のため開催も危ぶまれましたが、事前準備から当日の運営まで行ってくださいました少年野球連盟の皆様、監督やコーチ、そして保護者の皆様のご協力のお陰で、無事に終えることができましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

続きを読む

2020年

11月

17日

会員セミナーおよび例会の開催報告

11月15日(日)、府中青年会議所(府中JC)の会員を対象とした「会員セミナー」および全体例会を開催いたしました。

会員セミナーは毎年開催され、新入会員や現役会員を対象として地域を牽引していくリーダーシップを向上させるための人財育成事業です。近年は新入会員が明るい豊かなまち実現のための事業計画を作成し、それについて会員全体で練り上げていくといった内容をしており、今年度も新入会員9名を対象として実施しました。年度前半はコロナ禍で開催も困難でしたが、会員の協力もあり、9月から3ヶ月にわたり徐々に練り上げてきました。また委員長経験者から何事も前向きに取り組むこと、挑戦していくことの重要性について経験談を伝えて頂きました。現役全員にとっても新たな着眼や考え方がプラスとなり、会員全体の底上げにつながった事業となりました。

 最後に歴代理事長講演として坂本充先輩をお呼びし、今後会員がどういった姿勢や考え方で事業やメンバーと向き合っていくべきかといった熱い話をして頂き、全体のモチベーションが高まる良い機会となりました。

続きを読む